断乳や卒乳(おっぱいをやめる)タイミング

おっぱいをやめる(断乳や卒乳)のタイミング

最適なタイミングはそれぞれ違う

母乳育児をいつまで続けたほうがいいのでしょうか?

断乳・卒乳は子育ての中の大きなステップです。

ママはお子さんにとって早すぎやしないか、遅すぎやしないか、自分の体調は大丈夫だろうか、他の家族のメンバーの生活リズムとの兼ね合い、こんなことが起きたら等、たくさんたくさん考えると思います。

母乳育児をやめる断乳や卒乳の時期の正解はないです。

ママと赤ちゃんにとってベストなタイミングは一組一組違います。

母乳育児に限らず、育児全般に言えることですが、正解はないですよね。

とても早い時期に母乳をやめることもあるし、1歳過ぎてお食事もよく食べれるようになってからやめることもあるし、自然に子どもがやめるまで何年間か続けることもある。

そんな感じで、ママと赤ちゃんが心身共に元気なら、それぞれ違って良いのだと思っています。

 

気を付けて頂きたいのは、早めにやめた場合、母乳をやめてからもミルクはあげる必要があるという点です。

赤ちゃんが1歳から1歳半位になって、必要な栄養の大部分をお食事からとることができるようになるまでは、ミルクを足す必要があります。

断乳・卒乳をお勧めしないタイミング

おっぱいをやめる最適な時期はそれぞれで違いますが、避けたほうが良いタイミングはあります。

大きな変化と同じタイミング

一つは大きな変化と同じタイミングです。

例えば、保育園に入園する、引っ越しをするなど生活の大きな変化と同じタイミングは避けたほうがいいです。

保育園に入園したばかりの赤ちゃんにとって、大好きなママやパパと離れて過ごさなければいけないのに、家に帰ってからおっぱいを欲しがっても「だめよ」と言われてしまうと、とてもつらいだろうなぁと思いますよね。

入園と同時期の断乳・卒乳は極力避けましょう。

また、おっぱいをやめた後、ママのホルモンバランスは大きく変化します。

ママ自身の心身の負担を少なくするためにも引っ越しや復職などの大きな変化と同じタイミングで断乳・卒乳することは避けたほうがよいでしょう。

 

おっぱいトラブルを起こしている時

二つ目はおっぱいトラブルを起こしている時です。

母乳育児中のおっぱいトラブルは乳汁が貯留していることが原因になることが多いです。

乳汁がスムーズに流れるようになると回復していきます。

乳房のトラブルを起こしている時はどんどん飲ませてあげることも大切なので、この時期におっぱいをやめることはお勧めしません。

 

お子さんが体調を崩している時

三つ目はお子さんが体調を崩している時です。

こういう時、まずはお子さんの体調を整えてあげることが優先です。

体調が悪い時、食欲はないけどママのおっぱいは飲めるという子もいるので、お子さんが体調を崩している時は断乳・卒乳しないほうがいいです。

 

理想通りにいかないこともある

断乳・卒乳をお勧めしないタイミングと重なったとしても、やめざるを得ないということもあります。

そんな場合でも赤ちゃんとママの負担をなるべく少なくするためにはどうしたら良いか、一緒に考えたり、おっぱいのケアをさせいただいたりすることはできます。

また、断乳や卒乳のタイミング、進め方について事前にご相談いただくこともできます。

母乳外来や出張・訪問による母乳相談をご利用ください。遠方の方はオンラインでの相談も可能です。

お気軽にお問い合わせください。

 

一緒にお話することでママの想いや不安を整理して、どういう工夫ができるかを一緒に考えるお手伝いもできます。

事前におっぱいのケアは不要だけど相談はしたいという方は、母乳マッサージ無しの助産師への30分の「授乳相談/卒乳相談/育児相談」もご利用いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 沐浴の仕方を知りたい場合―横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子…

  2. 妊婦のイラスト

    妊婦の時からはじめる母乳育児の準備(1)

  3. おっぱいトラブル!乳腺炎?!でも、赤ちゃんに飲ませていいの?…

  4. おっぱいトラブル!乳腺炎?! 飲ませ方の工夫1

  5. 新生児の画像

    母乳の分泌はいつから?出すにはどうしたらいいのかな?

  6. おっぱいトラブル?乳腺炎?! 飲ませ方の工夫2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA